iketakuhonpo
review
about
profile
activities
schedule
contact
More
音の海を国境の別なく泳ぎ、
人と人を感性の絆でつなぐコミュニケーター。
ミュージック・ペンクラブ・ジャパン正会員のフリーランス音楽ジャーナリスト、
プロデューサー、解説MC、コンクール審査員など幅広い活動を通じ
全国、世界各地のクラシック音楽やオペラ、ミュージカルをはじめとする
音楽劇の世界をわかりやすく、
1人でも多くの人に伝えようと日々、努めています。
池田卓夫 Takuo Ikeda
びわ湖ホール《W10》(ワーグナー10作品上演)完結、沼尻芸術監督有終の美
いけたく本舗®︎(池田卓夫)原稿ご案内
日本の若手〜中堅の高い意識に感心した
チェリビダッケ&LSO・小倉貴久子・葵トリオ
オーケストラ、鍵盤楽器に彩られた新年
メジューエワ、高橋アキ、ラナ+ネゼ=セガン&COE
MIDORI&ティボーデ・葵トリオ・角野隼斗&オールソップ指揮ポーランドRSO
エリアフ・インバルにつき思うあれこれ
下野竜也&日本フィルと山下一史&愛知室内オケの底光りする慟哭と祈りの音楽
ピアノは素晴らしい!〜児玉桃からイム・ユンチャン、さらにブルース・リウ
亀井聖矢・三浦謙司・務川慧悟のピアノ
朴令鈴の渾身「マーラー音絵本」、小林啓倫&花房英里子「少年の魔法の角笛」
ネルソンスとSKOのマーラー「第九」→ネトピルと読響の「新世界」中欧の豊穣
パドモア&内田光子→日本オペラ振興会「咲く」→花房シスターズ&大山大輔
新国立劇場「トレリンスキ版ボリス・ゴドゥノフ」の衝撃
アンスネス、ラン・ラン、タローのレア物と石橋&根岸、髙旗、齊藤の新境地
飯森範親&かてぃん角野の英国音楽特集ラトル&LSOツアーの「偉大な裏番組」
真央・ゴーティエ&ユジャ・橋本京子
「地獄変」から「子供と魔法」へ〜小劇場オペラを楽しんだお彼岸と台風の連休
ルイージ→バッティストーニ→ヴァイグレ:在京オケトップはオペラの達人揃い
2022年9月17日は僕の「プロコフィエフ記念日」!イッサーリスと東響に感謝
河村尚子のシューベルト・プロジェクト第2夜、一段と明確になったアプローチ
こんにゃく座デビュー作曲家、信長貴富の新作「ルドルフとイッパイアッテナ」
かてぃん=角野隼斗とオルソップ、ポーランド国立放送SOが奏でた真心の音楽
ドイツ中堅都市のカペルマイスター流儀を遺憾なく発揮した髙橋直史の大響定期
アリソン・バルサム・安土真弓&五十畑勉+斎藤龍・石上真由子&鈴木優人
沖澤のどかの魅力が全開したOMF2022モーツァルト「フィガロの結婚」
すでに大芸術家の様相のチョ・ソンジン
世界楽壇の世代交代印象づけた読響定期ヴァルチュハの鮮やかなマーラー第9番
出来立てほやほや、湯気が立つかの様な「ディアベリ」を弾いたトーマス・ヘル
第46回ピティナ・ピアノコンペティション特級ファイナル、金賞は北村明日人に
シェーンベルク「ピエロ」が月で新作能「うさぎ」と出会う〜K・ナガノに聞く
ノーノとマーラー一体に〜高関健の第50回サントリー音楽賞記念コンサート
パブロ・エラス=カサド&ミュンヘンPO、尾高忠明&N響、山根弥生子
反田恭平、自叙伝的エッセイ「終止符のない人生」出版と凱旋コンサート実況盤
愛知室内オケと広上淳一の初共演→名古屋テアトロ管&合唱団の「Cav&Pag」
関西オペラの旅〜びわ湖ホール「ファルスタッフ」と兵庫芸文「ラ・ボエーム」
伊藤達人の題名役支えた強力キャストと緻密な管弦楽の二期会「パルジファル」
何故かホッとしたアルミンク指揮の新日本フィル定期「弦チェレ」「カルミナ」
ホアキン・アチュカロ、愛のブラームス
フランソワ=グザヴィエ・ロト指揮ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団と樫本大進
前橋汀子&秋山和慶指揮OEK、村松稔之&高田ひろ子、ベルトラン・シャマユ
尾高忠明と札響、イギリス音楽の超名演
指揮の職人芸は「人間国宝」だ!デュトワの奇跡、大阪フィルと新日本フィルで
すべてがファイン!日生劇場「セビリアの理髪師」6年ぶり再演、笑いに満ちる
オリジナルと編曲の対照の妙〜ピアノの黒岩悠「バッハを弾く」@浜離宮朝日H
マルタ・アルゲリッチと共有できた至福
「3度目の正直」カニオ絶唱の樋口達哉
女性ピアニスト強化週間?ヒューイットから小菅、花房、深沢、仲道、アリスへ
小菅優&藤倉大・上原彩子&原田慶太楼田野倉雅秋&渡邉康雄